みなさんこんにちは、かじりです。以前こちらの記事でエンジニアの土日の副業の探し方を記載しました。以降も副業のやり方を探していて、MENTAというサービスを見つけました。
MENTAなら、1時間だけでもでき、土日に縛られることもなく、zoomや画面共有、slackなどのチャットツールを使うことができて、やりやすいです。
設定しておいた方が良いことや、本当にzoomやslackを使っていいのか?など気になるところを調べて、リンク先をまとめておきました。ご活用ください。
とりあえずここが大事だと思うのでまず書きます。 始めの月売上が45,280円でした。手数料は9,961円、利益が35,319円でした。 画像を載せてもいいのですが、私としてはdevtoolで数字は変更できるし、画像載せても本当かどうか判断つかないと思っているので、テキストで記載します。 最初のうちは実績が必要だなと思い、最低金額からやらせてもらったので、大体1回1時間くらいで3000円でやって、15回くらいで上記の金額です。
単価は自由に設定できます。
MENTAではプランを作成して、それに値段を設定します。
始めた頃は最低金額が1000円からだったのですが、途中で最低金額3000円からになりました。MENTA公式のリンクです。
https://menta.work/post/detail/24/jirP5cnkBKk10hI6OSe2
こちらのMENTA公式のヘルプに
契約したらメンターと指定の方法でコミュニケーションをとりましょう。MENTA内のメッセージも使えますし、Slackなどのチャットツールでコミュニケーションをとっているメンターさんもいらっしゃいます。
Slackをメンターが使用していることを認識している旨、記載がありますので、特にツールで縛っていることはないようです。実際自分もMENTAのチャットでzoomやslackへメンティーの方を招待していますが、特に問題は起きていません。本当に気になる方は公式のヘルプが右下にいつも出ているので質問してみるといいと思います。自分も最初の頃にzoomやslackについて質問したと思ったのですが、あまり覚えていません。
また、こちらのMENTA公式のnoteにもzoomを使ってやりとりしている人が紹介されています。
https://note.com/menta/n/n3b17afd0406b
zoomなどで直接お話させていただくことが多いですが、お互い限られた時間ですし、その時間を有効に使えるようにお伝えしたい事は事前にメモにまとめておき、面談後にはそのメモもお渡しして、いつでも見返していただけるようにしています。
MENTAのチャットツールとSlackを比較するとどうしてもSlackの方が使いやすいので、メンターとメンティーで同意があればSlackを使いたいところです。
MENTAは22%ですね。高いような気もしますが、noteは10~20%ですし、zennは10%、visasqは30%なので妥当な金額だと思います。
codeboyっていう類似のサービスがあります。こちらは10%なので、こちらも使ってみてもいいかもしれません。
エンジニアの方でしたら、それぞれ得意分野があり、みなさん教えられることが色々あると思いますので、始めてみてはいかがでしょうか?
私は現在、MENTAスコアが1679で、順位は353位となっています。 順位は自分の画面にしか表示されないので、他の人の順位を見ることはできませんが、順位が上がっていくのは楽しいです。
こちらの記事も参考になるかも知れません